運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

先ほども御答弁で申し上げましたけれども、今般の法改正による中小企業へのメリットとしては、例えば、優越的地位濫用に対する課徴金算定期間延長により違反行為に対する抑止力が向上することや、課徴金減免制度申請者数上限が撤廃されることによりまして当該制度中小企業も活用しやすくなるということが想定をされております。  

宮腰光寛

2004-11-26 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

これはどのように評価されるかということと、あわせて、課徴金算定期間につきましては、当初の四月時点の案では三年から四年にするのを、それが、法案の中ではもとの三年に戻ってしまいました。この点についても、どのように評価をされておられるのかお聞きしたいと思います。

塩川鉄也

2004-11-24 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

課徴金算定期間が、こういう経団連などの要求で三年間に値切られて、早期離脱者の二割減が持ち込まれるようなことであれば大問題であるわけで、そういう経過についてもぜひとも明らかにしていただきたい、このことを要求するものであります。  次に、課徴金罰金刑が併科される場合の調整措置についてお聞きします。  

塩川鉄也

2004-11-24 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

課徴金算定期間を三年から四年に延ばすことについてですが、「現行の課徴金算定期間は、違反期間が三年を超えて長期に及ぶ場合は、それ以降違反行為を継続しても課徴金額が変わらず、違反行為をやめるインセンティブがないことになり、十分に違反行為を防止することが難しい」と。大変道理のある考え方だと思っております。  

塩川鉄也

  • 1